今日もヨガ

ヨガを学んでいます。練馬区のよりあい食堂でヨガ教室を開催、小平市の平安院でヨガ教室を担当しています。どんなふうに綴っていくか決めていませんが、試運転でブログ始めました。

子ども食堂の活動はヨガ

いきなりですが、「奉仕する」ことは、ヨガで実践するべきことの重要な一つです。

シヴァナンダヨガの創始者・シヴァナンダ先生は
“Serve, Love, Give, Purify, Meditate, Realize”
「仕えなさい、愛しなさい、与えなさい、浄化しなさい、瞑想しなさい、悟りなさい」
というメッセージでヨガのエッセンスを語りました。

沖ヨガの沖正弘先生は
「感謝、懺悔、下座、捧仕、愛行」という言葉で表しています。
(「捧」は意図的に手へんがついている字が使われています)

自分のエネルギーを高めるだけでなく、その高めたエネルギーは他者のために使われる必要があります。
お金を受け取るかどうかは関係ありません。

また、生活の仕方の面では、その土地でとれたものを大地に水に感謝していただくことを大切に考えています。

さて、わたしはボランティア先の子ども食堂の部屋をお借りしてヨガ教室を開催していますが、その面で、子ども食堂の活動はヨガの活動だといっていいのではないかと思っています。

子ども食堂では、
近所の畑から無償で提供していただいた野菜。
企業から提供していただいた製品。
そんな食材を、提供してくれた方と大地の恵みに感謝して、皆で丁寧に調理して、食べやすいように整える。
利用する方は、年齢や状況に応じて決められた額を支払い、これを感謝していただく。
ということを行なっています。

これはまさしくヨガの取り組みではないかしらん。
食材を提供してくれる農家や企業の方をはじめ、物品や費用を寄付してくださる方々も、ボランティアスタッフも、利用者も、みんなヨガ行者。

見た目はふつーうの昭和レトロなメゾネットですが、そんなよいエネルギーが渦巻いている場所です。
ここで集まって皆でヨガの練習ができるなんて素敵なことだなと、有り難く思います。
ヨガ教室開催をこころよく認めてくれた会長と、参加してくださる皆さんのおかげです。